知識と情報の小径【塾編】

塾にまつわる優れたコラムや興味深いコラムを紹介する小径です。

コラム    (=^・ω・^=)ノシ   それにしても暑い日が続きます・・・昼間に外に出ると頭フラフラに 日傘がないと><です。   メジャー日本選手 グレートアメリカンボールパークのレッズvsドジャース ドジャースの先発大谷4回無死一塁三塁まで2失点4奪三振で勝ち負けつかず 降板後の犠牲フライで残した走者が生還して同点 打って2番DH5打数ノーヒット レッズの先発元ソフトバンクのマルティネス6回2失点7奪三振勝ち負けつかず ペトコパークのパドレスvsメッツ パドレスの先発ダルビッシュ7回無失点7奪三振で今シーズン初勝利 日米204勝で93+111 黒田博樹203勝 124+79を抜いて日本選手最多に 元阪神のスアレス弟9回表3番手1回無失点1奪三振 メッツは元西武のギャレット4回裏二死一塁二塁から2番手 1回1/3を無失点2奪三振 今永がアメリカンファミリーフィールドのブリュワーズ戦先発 5回3失点8奪三振8勝目 鈴木誠也3番レフト3打数ノーヒット2四球 吉田正がターゲットフィールドのツインズ戦7番DH5打数2安打 9回表ソロホームラン 元巨人のマイコラスがブッシュスタジアムのマーリンズ戦先発 6回2失点5奪三振も8敗目   元巨人のガルシアがエンゼルスタジアムのエンゼルス戦 4番ライト5打数1安打8回表2ランホームラン 元ベイのグリエル弟がコメリカパークのタイガース戦6番レフト4打数ノーヒット 元阪神のジョンソンがカウフマンスタジアムのロイヤルズ戦 7回裏二死2番手1/3回無失点 元中日のジャリエル・ロドリゲスがオリオールパークのオリオールズ戦 7回裏4番手1/3回3失点   大嶽部屋は秋場所で大竜が定年、玉飛鳥が新大嶽親方に。 大竜は参与で熊ヶ谷親方に。引き続き実質運営者に? 伊勢ヶ濱部屋もまだ旭富士が実質運営者なのか?   国内プロ野球 横浜のベイvsヤクルト 1回裏のベイは牧の3ランホームランでで先制 更に一死二塁三塁で蝦名の犠牲フライ 三塁走者フォードの離塁が早かったかリクエストも判定変わらず 2回には佐野のソロホームラン 3回表のヤクルト赤羽の当たりセンター前ヒットと思ったら 桑原がダイビングキャッチ あっぱれ守備多いな(;゚Д゚) 6回裏のベイは二死三塁で京田のライト前ヒット追加点 7回には一死満塁で牧の右中間ヒット追加点 二塁走者神里がホームアウト 坂本の代打山本の二塁打で2点追加 桑原もライト前ヒットもう1点 8回には佐野のソロホームラン 蝦名も2ランホームラン 二死二塁で颯の代打三森のライト前ヒット追加点 9回表のヤクルトは長のソロホームランで1点返すも及ばず わしが燕長村上宗隆である!!   バンテリンドームの中日vs巨人 中日の先発ドラ1金丸 1回表の巨人は一死三塁で泉口の犠牲フライで先制 3回裏の中日は二死二塁田中レフト前ヒット同点 4回表の巨人は甲斐の3ランホームランで勝ち越し 裏の中日はチェイビスの2ランホームランで1点差 5回一死満塁も無得点 6回表の巨人は一死一塁二塁でリチャードのレフト前ヒット追加点 甲斐四球で満塁 中日のピッチャーは金丸→藤嶋 またプロ初勝利ならず 門脇の代打坂本の犠牲フライでもう1点 8回裏の中日は二死一塁差塗で岡林のレフト前ヒット1点返す 9回裏巨人のピッチャーは大勢→R.マルティネス 中日は細川の2ランホームランで同点、延長に 10回裏の中日は一死満塁でボスラーの犠牲フライでサヨナラ勝ち   甲子園の阪神vs広島 1回表の広島は無死満塁で末包のセンター前ヒット2点先制 モンテロもセンター前ヒットもう1点 裏の阪神は二死三塁で佐藤輝の二塁打で1点返す 大山の当たりはショート矢野の頭上ジャンピングキャッチ 3回には一死二塁三塁で森下の犠牲フライで1点差 4回表の広島はファビアンの当たり三遊間抜けると思ったら 熊谷が止める 二塁だけアウトで広島1点追加 裏の阪神は二死三塁ででkまがいライト前ヒット追加点 5回表の広島は二死一塁三塁で持ちの二塁打で1点返す2点追加 以降走者を出すも得点に至らず 阪神はマジック消滅   エスコンフィールドの日ハムvsソフトバンク 1回表のソフトバンクは一死三塁で近藤セカンドゴロの間に先制 3回裏の日ハムは二死二塁三塁で無得点 4回表のソフトバンクは無死・・・
出典元で詳しく
次のコラム >>