知識と情報の小径【塾編】
塾にまつわる優れたコラムや興味深いコラムを紹介する小径です。
コラム
こんちはご訪問くださってありがとうございます 小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で
小学
校卒業まで過ごした息子。
中学
入学後、1学期は週3
教室
登校、週2欠席、というペースで過ごせていましたが2学期より起立性調節障害を発症し登校困難な状態に。3学期に入ると過眠により睡眠時間が15時間前後となり起床が16時前後となったため殆どの社会活動が困難な状態となりました。 9現在、中2。 わたしとみーたんのお誕生日でした 前回のブログ記事『KOCを見て、涙が出たコント/猫とわたしの誕生日&リュージさんのやけくそレシピ』こんちはご訪問くださってありがとうございます 小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で
小学
校卒…ameblo.jp 家にこもりがちな母を、秋の天気の良い内にどこかに連れて行ってあげようと思い、前々から行ってみたかった、立川にある国営昭和記念公園に、コスモスを見に行ってきました まずは、立川でランチ Google&食べログのレビューが良かった「sov」というお店を予約して行きました お店の内装もとってもお洒落でした 平日でしたが12時頃には満席になっていたので予約して良かったです 鎌倉野菜のファーマーズサラダとミートパイのプレートを頂きましたコーヒーも付いていて、とっても美味しかったです sov立川の居酒屋、sovの
ホームページ
です。お店の基本情報やおすすめ料理の「魚介のリゾット」「市場直送魚介のアクアパッツァ」「秋川牛イチボのステーキスフリット150g」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。cafe-sov.owst.jp 昭和記念公園の「立川口」へは、ここから車で10分程でした 以下、写真がぞろぞろ続きます 入り口付近はヨーロッパの庭園みたいでした 両脇は銀杏並木です こんなに銀杏が木にびっしり実っているのを初めて見ました 園内はとてつもなく広いのでトレインバスに乗って移動しました 1回大人400円 真ん中の大きな広場 メルヘンみたいな木と絵本みたいなカラフルなベンチが並んでいました コスモス畑 花の背が高いので埋もれます どこでもドアもありました ブーケガーデン 色とりどりの花が咲いていてめっちゃ好みでした ここにも扉が みーたんのアクスタで撮影 ピントが合ってない 線路もあるので素敵な写真が撮れます 蕎麦の花も満開 めっちゃ大きな木 若い松ぼっくり初めて見ました 公園の至る所に金木犀の巨木がありました 満開で、公園中、甘い香りが漂っていましたこんな大きな金木犀の木見たことないっ💦 黄色いコスモス畑 隣にはオレンジのキバナコスモスも ここも映えスポットです みーたんとパチリ コキアも思っていたより紅葉していてめっちゃ可愛かったです お天気も、暑すぎず、寒すぎず。公園を散策するのにちょうど良い気候でした今回は、立川でランチをしてから行きましたが、園内にも軽食は売られていたし、ベンチもたくさんあり、芝生広場もあるので、お弁当を買って行って屋外で食べるのも、気持ち良さそうでした今回は、金木犀とコスモスが満開でしたが、この後は、モミジなどの紅葉が綺麗になりそうでした。わたしたちは、車で行ったので、立川口に大きな駐車場があったのですが、電車で行く場合は西立川駅からだと、すぐに園内に入れそうでした。(JR立川からだと、歩きだとちょっと遠いです)お洒落で美味しいランチを食べて、素敵なお花畑を散策して、母もとっても喜んでくれたので、行って良かったと思いました園内には、春には桜、梅雨には紫陽花など、季節毎に咲く花がトレインバスのルート沿いにたくさん植えられていて、バスに乗りながら季節のお花の鑑賞も出来るので小さなお子さんからご高齢の方まで、楽しめる公園だと思います 遊具がある「こどもの森」もありました春にはネモフィラも咲くようなので、また、季節ごとに行ってみたいなぁ、と思いました季節のお花のリアルな開花状況は、公園
ホームページ
やXなどで確認してから行くことをお勧めします 国営昭和記念公園公式
ホームページ
国営昭和記念公園は昭和58(1983)年に開園した東京都立川市・昭島市にまたがる国営公園です。春にはサクラやチューリップ、秋にはコスモスや紅葉など、一年を通してお楽しみいただけます。www.showakinen-koen.jp チャレンジ
スクール
等の10月のスケジュール 不登校生のチャレンジ
スクール
・通信制
高校
受験対策を中心に、作文
指導
を行うオンライン
スクール
のえこっち
塾
さんが、10月のチャレンジ
スクール
・昼夜間定時制
高校
・エンカレッジ
スクール
・通信制
高校
の学校説明会&文化祭スケジュールを纏めて下さっています 秋は、文化祭や学校説明会、授業公開等たくさん開催されるので、色々とチェックしておきたいですね 全日制
高校
は夏休み明けすぐに文化祭をする学校が多いですが、定時制は10月~12月に行う学校が多いようなので、まだ、間に合うよ 【10月】チャレンジ
スクール
・昼夜間定時制
高校
・エンカレッジ
スクール
・通信制
高校
の学校説明会&文化祭スケジュール | えこっち
塾
こんにちは!えこっち
塾
です。過ごしやすい日が増えてきましたね。今回は都内の不登校経験者がよく
進学
する都立
高校
に絞って説明会や文化祭のスケジュールをまとめたので、見学予定を考える参考にしてみてください。リアルタイムに新しい情報が出るので、正確な情報や具体的な申し込み方法などは各
高校
のHPを確認してくださいね!チャレンジ
スクール
説明会&体験授業&文化祭スケジュー…ecocchijuku.com 息子が中1だった去年から色々と、わたし一人で説明会等に参加しているのですが、どこに行っても、中1なんですかと驚かれました既にお子さんが不登校になっているなら、学校に行っていなくても進路はあることや、子どもに合いそうな進路を確認しておくことで、親子共に不安にならずに、不登校と向き合え、精神的にも楽になるので、早めの準備をお勧めします 不登校関連のイベント 『実際に参加してみた、お勧めの不登校関連のイベント【通信制
高校
・オンラインセミナー等】』こんちはご訪問くださってありがとうございます 小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で
小学
校卒…ameblo.jp にほんブログ村 ・・・
出典元で詳しく
次のコラム >>