知識と情報の小径【塾編】
塾にまつわる優れたコラムや興味深いコラムを紹介する小径です。
コラム
こんばんは今月は、受験
塾
のテストが2回あった娘流石に疲れたのか昨日からグッタリ体力なし子の受験は、前途多難ですさて、四谷大塚の全国
小学
生テストと自
塾
のテストの結果はざっくり言うとほぼ同じ結果になりました国語◎社会理科◯算数✖️国語で今回はかなり点数を稼げたのですが、結局ほとんど算数の失敗に持っていかれてしまいましたしかし、勉強は努力と言いますが、娘の場合は才能があるかないかなんだなと。国語は、元々安定して取れていましたが、転
塾
してテキストがいいのと、先生が好きなこと。宿題だけ、毎週1時間位でやり、あとは何にもしませんそれでもいつも
塾
の復習テストではいい点を取ってくる娘かたや、勉強の90パーセントは算数に時間を使っているのですが、なかなかテストの成績が上がらずまた、国語との偏差値がかなり開いているため、算数に対する苦手意識が半端ありません。これはまずいなそろそろ、
塾
に
個別
面談をしてもらおうと早速予約をしました私が聞きたいことは、◯夏休みの過ごし方◯家庭学習の見直し方法◯安定した成績を取るためにはの3つです。娘もお話したいと言っているのですが、ちゃんと先生日聞きたいことをうまけ言えるのかが甚だ疑問❓ですね。正直、娘の場合は問題点は算数理科と社会は、復習テストの解き直しをきちんとやればもう少し取れるのでそれより算数ですね思えば、
小学
2年の単位から苦手意識があったのですが、この前速さの問題をしたらやはり単位換算でつまずいていました夏休みは、苦手単元の克服が大事ですが、とりあえず単位のドリルはやるようにしたいです寝かせてあったこのドリルを少しずつと言っても、なかなか娘は進まないんだろうなと↓陰山メソッド 徹底反復 たんいプリント: 8割の子がつまずく!ニガテ克服シリーズ(5) (ニガテ克服シリーズ 5)Amazon(アマゾン)正直、こんなに算数はサポートしているのになかなか成績が上がらないのは、私もかなりキツイですね何とか諦めずに、続けていきたいです‼️***集中力がない娘のためと、娘のお友達に来てもらうため、断捨離中の我が家要らないものは、どんどん捨てていきますやましたひで子さんの本📕必ずできる!断捨離BASIC 公式ビジュアルムック (Magazine house mook) [ やましたひでこ ]楽天市場今日は、依頼していた粗大ゴミを持って行ってもらい、助かりましたこの調子で片付けを続けたいですね。それでは、明日もぼちぼちと ・・・
出典元で詳しく
次のコラム >>