知識と情報の小径【塾編】
塾にまつわる優れたコラムや興味深いコラムを紹介する小径です。
コラム
「早く○○して!」 「頑張ってやっちゃおうよ」 なかなか自分から動かない子どもに、 あれしてね、これしてねって 声かけが多くなってませんか? 子どもも、うるさいなって 不満顔。 でも、言いたくて言ってるんじゃないですよね もし、 声かけを少し変えるだけで、 子どもが自分から動くようになる方法がある って言ったら、どうですか? 今日はそんな、ママの心をふっと軽くして、 子どもの「やりたい!」を引き出す 声かけのヒントをお届しますよ~ 「成長思考育成
塾
」主宰 くすのき まどか こんな人です 6歳までにママが声かけを変えるだけで 子どもが自分から好きを見つけるアンテナが育ち 好きに夢中になれる最高に充実した人生を送れる子になる 我が子は超!人見知りでも 小4で研究発表、最優秀賞を受賞 文部科学大臣賞受賞 地方住みでもTV、ニュース出演! 全国誌掲載! の子育てのプロが教える 子育てで好きを見つける アンテナが育っていく 魔法の声かけ子育て講座 「成長思考育成
塾
」主宰 つい先出ししちゃうアドバイスや行動の指示、 1日、何度となく言っちゃう「早くして~」 なんで言わない方がいいって思いながらも、 ついつい言っちゃうって思います?? 人って、どうしても 「不安」ベースで声をかけてしまうんですよね 「今やっておかないと後で大変になるよ」 「頑張らないと置いていかれちゃうよ」 これ、ぜーんぶ、“経験”からきています あなた自身が、 過去の失敗や後悔を知ってるからこそ、 子どもに避けさせたい気持ちが溢れちゃうんです 愛情の仕業 でも、子どもって まだ失敗したり困ったりした経験がないから、 言われてもピンとこないんですよね ましてや、 お片付けしなさいとか、 片付いてなくてもまーったく気になってない... 避けたいものも、得たいものもないので、 行動に繋がらない状態 自分から行動してもらうのに、 効果的なのが... 「得たい未来」を見せること♪ 「早くしないと後で困るよ!」よりも、 「先にやること終わらせたら、 一緒に絵本読もうか♪」 子どもは、避けたい未来じゃなくて、 得たい未来にワクワクするんですよ♪ 楽しいことが行動のスイッチ 脳は「快」を求める性質があるから、 「楽しそう!」「やってみたい!」が 原動力になるんです♪ いやいや、終わったらあれやろうって誘ってるよ? でも行動しないんだけど.... って声が聞こえましたよ(笑) それ、親がやりたいことに誘ってません? 今、子どもが何をしてる? 興味のあることに誘わないと、 NO!なのは当たり前ですよね YouTubeが辞めれないなら、 その内容でおうちでやってみれそうなことはない? 子どもの今、興味があることを上手に利用して♪ 「わかるよ、やりたくない時あるよね」 「でも終わったら、大好きな〇〇はどう?」 共感+楽しい未来をセット 子どもが自分からやってみようかな って気持ちになりやすいですよ 避けたい気持ちに働きかけても、 自分からの気付きでなければ、 引き出せる行動は「いやいや、やる」 モチベーションが低い行動になりがち。 どうせ伝えるなら 得たい未来を引き寄せる、 ウキウキを引き出す声かけで♪ 「やろっかな」って 自分から動きたくなる を意識してみてくださいね 今日からガミガミ伝わらない声かけから、 進んで動くを引き出せる声かけに変えるために、 あなたとお子さんの経験値の差を意識して、 得たい未来ベースの声かけをしてみてくださいね そうは言っても、 イライラしちゃって、 未来ベースでの声かけがうまくできない! 未来ベースで声かけしても 子どもが行動してくれない! って方は、
個別
でのアドバイスが必要です♪ 公式LINEに登録して、 無料相談にお申込みくださいね (今月は残り1枠!気になる方はお急ぎくださいね) ※
個別
コンサルは本気で寄り添いたいため 人数限定となります。 お受けできる人数は残り僅かです 埋まってしまうと次にお受けできる時期が未定のため、 気になる方はお早めに! 子育てを学びながら、 ママに寄り添うお仕事もしていきたい方、 子育てコンサルのお話もさせていただいています♪ こちらも無料相談にお申込みくださいね♪ ↓↓タップして無料簡単登録↓↓ ※個人情報は必要ありません※ あなたが変わると 子どもが人に選ばれて成功できる人育ちます。 好きを見つけられない人にならないように 6歳までの発達の黄金期を 逃さないでくださいね ご感想、ありがとうございます 大切なお子さんの未来が決まるイベントを 見逃さない方法はLINE登録ですよ 【公式LINEへの登録はコチラ】
出典元で詳しく
次のコラム >>