知識と情報の小径【塾編】
塾にまつわる優れたコラムや興味深いコラムを紹介する小径です。
コラム
【6月期末】※現
塾
生の結果・中1
塾
生平均点355.4点
塾
生平均順位 33.7位 上位29.8%(仮に1学年100人が在籍する
中学
校だとした場合、すみれ
塾
の
塾
生平均が29.8位であることを示しています)(初定期テストのため)4月学テ比 +5.8位学年順位 自己ベスト7名!さらに学年2位、5位、8位にランクイン!・中2
塾
生平均点314.3点
塾
生平均順位 53.9位 上位41.3%前回の2月期末テスト比 +4.1位学年順位 自己ベスト3名!・中3
塾
生平均点381.8点
塾
生平均順位 27.8位 上位27.0%前回の2月期末テスト比 −2.5位学年順位 自己ベスト1名!さらに学年2位、4位にランクイン!何がすごいって、これを
塾
生たちが自分の力で叩き出してきてるところよ。頑張っているのは学年上位者や自己ベスト更新者だけじゃないよ?上記の数字からは読み取れないだろうけど、限りなく自己ベストに近い結果を叩き出している子も相当数いるのよ。繰り返すけど自分の力で、ね。それが何よりも素晴らしい👏
塾
が手取り足取り、懇切丁寧に…よく目にする、耳にするフレーズだけど、すみれ
塾
はそうではない。なぜか。世の中の仕組みがそうなっていないからだ。社会人になっても手取り足取り、懇切丁寧にサポートしてくれるか?違うよね。自分の足で立って、自分の頭で考えて、自分で実行に移していくなんなら周りを引っ張っていく。そういう人材が求められるわけじゃない?そう考えると、
塾
に求められているものは『学力向上、成績向上』であったとしても、それを実現するために
塾
があまりにも必要不可欠な存在になってしまったら、その子の将来にとって逆効果となりうるんだよね。私の仕事はあくまで『
塾
生たちが自分の力で頑張れるようにサポートすること』にすぎない。ということで、みんな、もっと自信持っていいのよ?✨もちろん中には成績が下がってしまった子もいるけど、それもいいのよ。世の中で大人だって失敗と反省の繰り返しなんだから。仕事だけじゃなくて、子育てでもね。みんな、一緒よ?今回の反省をしっかり次に生かしていけばいいだけ。 ・・・
出典元で詳しく
次のコラム >>