知識と情報の小径【塾編】
塾にまつわる優れたコラムや興味深いコラムを紹介する小径です。
コラム
『日能研の6年生11歳娘。クラス替えでは全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』学校から帰ってくると一目散に「育成の結果みたー??私もみたい!!おやつなーーに???記述合ってた??」と、テスト結果を気にする娘でした。<第22回育成テストの結果>赤字は平均超え【基礎+共通】アドバンスAクラスの問題4科280台/500 平均279.5 評価62科160台/300 平均162.9 評価6算 60台/150 平均78.2国 90台/150 平均84.7理 50台/100 平均54.6社 60台/100 平均58.6 【共通のみ】Mマスター・Aクラス=全生徒の問題4科190台 平均242.2 評価52科 70台 平均109.9 評価4算 20台 平均53.8国 50台 平均56.0理 50台 平均63.8社 60台 平均66.3良かった所→毎日音読効果?たまたま?国社の記述は全て◯でした。漢字も全問◯良くない所→いつもですが算数‥正答率高い問題で間違えた所を解いてもらうと‥解けるそういうことなのだよ。慎重さが足りないのです。でもなるべく褒める感じで発言しました。「完全にわからなくて間違いってわけじゃないから、次はこれらの問題は◯にしていこう。これが◯だったら‥+15点だから平均超えてたね」悔しそうな娘←悔しいのなら次に繋がる!!はずです。‥た、多分。今日は
塾
なし月曜日。理社の第34回目の宿題を終わらせたい所です。‥が。「おかーん、なんか喉痛い。鼻水出てきた」マジですか‥発熱なし、でも鼻水出てる‥。とりあえず理科は終わったから「社会学び直し①の半分だけやろっか」‥ビタミン取って、鎮痛剤服用してもらって、22時就寝です。悩ましいです。ホントは直ぐ寝かせたい。でも明日は<学校の校外学習+お弁当持ちで70分×3コマ日能研=疲労困憊、自宅学習時間はほぼ取れない>日なのです。体調回復させたい v.s. 明後日以降の娘が大変になってしまうで揺れ動くおかんでした。22時半に寝ついたとして朝7時まで8.5時間寝れる。どうかどうかどうか受験の神様。酷くならずに治りますように。はい。とうとう230日が終わろうとしております。明朝、娘がペリッとしたらとうとう299日に‥諦めませんよー。まだ6月後半。できることを粛々と‥みなさまも1日お疲れ様でございました。 ・・・
出典元で詳しく
次のコラム >>