知識と情報の小径【塾編】

塾にまつわる優れたコラムや興味深いコラムを紹介する小径です。

コラム  【芽吹きと人生のタイミング】  福岡も梅雨入りしました!先日の晴れた日、近所にある花庭園に(^^)ありがたいことに歩いて行ける距離にあるため散歩のような気軽さで足を運んでいます♪季節ごとに咲く花々のリレーに心が癒され、今の時期は百合とあじさいが見頃美しく咲き誇る花たちに日常の中で小さな感動をもらっています✨       私自身、花を育てることも好きでふと「この季節に“風船葛”を植えていたかも?」と思い出して大切にしまっておいた種を10年ぶりに取り出し撒いてみました⤴。。。しかし、20日以上経っても芽が出る気配がありません💧私はそれまで、種というものは日光と水、気温さえあれば必ず芽を出すものだと思っていました(*_*)けれど調べてみると、種にも“有効期限”があるとのこと。種類にもよりますが、多くの種は1年から5年ほどの間が最も発芽率が高いそうです。       私はてっきり、条件さえ揃えれば何年経っても芽が出ると思っていたのであらためて自然の摂理に驚かされました。風船葛は、小さな白い花と風に揺れるふくらんだ実、そして伸びやかな蔓がとても涼しげで好きな植物です🌱ただ、その蔓が伸びすぎて鑑賞の季節が終わった後の手入れが大変💦そのため、つい「また来年にしよう」と先延ばしにしているうちにいつの間にか10年が経ってしまっていた訳です。        一方で、ほんの数日前に撒いた“黒種草”はすぐに芽を出しました!この経験を通して感じたのは、「種にも撒き時がある。物事には何ごとにも“やり時”がある」ということです「いつかやろう」「そのうちでいいかな」——そうやって先延ばしにしているうちに機会そのものが失われることもあるのだと思います(^_^;)やりたいことがあるならできるだけ早く動くこと思い立ったときが、その人にとってのベストタイミングなのかもしれません。          たとえば「着物を気軽に楽しみたい」と思われている方がいらっしゃったら、その気持ちを行動に移してそ欲しいと思います。興味がある今が“種まき”のときかもしれません。麗和では、そんな一歩を応援するために、いつでもお問い合わせやお申し込みをお待ちしております。やりたいと思ったその瞬間の気持ちを、どうか大切に今こそ自分の“芽”を育てていくときかもしれません      ☆そろそろ着物を着てみませんか? 【お問い合わせ・申込み】はこちらから☆   ☆プロフィールはこちらから☆  『【プロフィール】』  和装で輝くミセスをプロデュースTPOに合わせて着物が着こなせるようになる専門家 着付け/コーディネート/所作/和髪/お仕立て着物和装コンサルタント内村 圭…ameblo.jp  ↓ホームページブログも更新しています(^^)ご覧下さいませ🍀 https://reiwajuku.jp/  福岡の着物着付け教室 麗和(れいわじゅく)福岡の着物着付け教室麗和です。丁寧な指導で着物の魅力を学ぶことが出来ます。福岡市東区箱崎に教室があり、初心者の方も気軽に受講できるレッスンを提供しています。着物を総合的に身につけられるレッスンをご用意しており、着物を着てお出かけするイベントも人気です。新たな出会いと着物の魅力を探求する生徒様をお待ちしております。reiwajuku.jp 麗和はアフターフォローに力を入れている着物着付け教室です 今年は着物を着たい!気になるあなたへぜひこちらをどうぞ   試行錯誤して作り上げられたノウハウを無料大公開しています    「着物に興味があるけどどこから手をつければよいのか?」「そろそろ着物と思っている」「着物って面倒?」「着物を暮らしに取り入れたい」  などなど  あなたのお悩みが解決できる5つの動画をLINEにご登録いただいた方に無料でプレゼントしています!     ブログランキングに参加しています(^^)ポチ!で応援して貰えると励みになります。宜しくお願い致しますm(__)m          ↓      
出典元で詳しく
次のコラム >>